夜に雨が降った翌日、収穫が休みになったのでちょっと島をまわってみた。
まずは沖縄最東端の碑へ。
実際の最東端はここから歩いて(というか半分這って)30~40分の真黒岬という所なのですが、去年行っても特に何もなかったので今回はここまで。
最東端の碑のある所は岩をくりぬいた人工のプール「沖縄海」があって海水浴も出来るのですが、波が高くて近づく気にもならず。
そもそも泳げるほどには暖かくないのです。
沖縄海への一本道。
天気はいいけどレンズの右上に付いたゴミがやっぱり目立つなあ…
ちょうど北大東空港で、1日1本しかない飛行機の離陸を見ることが出来た。
こちら向きでなく残念。
未だに残る昔懐かしい「40高中」の表示。
「40」の部分だけは今年塗り直されたけど、「高中」の部分はこのまま自然に…
なにこれこわい。
桜が咲いてたけどよく見るとクモの巣だらけやな…
最後に長幕の崖上に上がって見た。
去年の記憶を頼りに上がってみたけど、微妙に位置が違う気も。
大分収穫済みの茶色の部分が多くなってる。
あともう一息。気合入れて行こう。