宿の人に「朝の遊覧船に乗るなら車を置いていくといい」と言われ、歩いてウトロ港へ。
ウトロ港の駐車場は、料金が500円かかるので助かりました。
出港20分前くらいに着くと、もう乗船が始まっていました。
8時半出航。
乙女の涙、
男の涙の横を通って
岩尾別へ。小雨が降って山はほとんど見えません。
目的地のカムイワッカの滝が見えました。
結構近くまで寄ります。
ウトロ側の遊覧船には初めて乗りましたが、楽しめました。
帰港直前、船員さんに「あの岩場にクマいるよ」と教えてもらったのですが、自分の目では確認できず…小型船だともっと陸側に寄るらしいのでいずれ機会があれば。
10時ちょっと過ぎに下船。
前日乗ったゴジラ岩観光は乗らなくても御船印が購入できますが、道東観光開発の「おーろら」は、御船印が船内の売店でしか買えないので、予定通り運航して一安心。
オシンコシンの滝(音量大き目)。結構勢いがありますね。
以前滝の上のほうまで行ったのですが、今も行けるのかなぁ?雨が降ってたので、この日は適当な場所で戻りました。
天に続く道に寄り道。
お昼は斜里町内のメンズクラブ(麺通舘)でチキン南蛮定食。
チキンカツベースの南蛮も美味しいですね。
斜里の街から少し南に行った場所にある「ホクレン中斜里製糖工場」。移住前の一冬を季節従業員として過ごした場所です。
構内の寮が建替えられていたり、JRの引き込み線がなくなっていたりと変化はあるのですが、工場の見た目は自分がいた頃とあまり変わっていないようで少し懐かしい気持ちになりました。
ひがしもこと芝桜公園へ。
今回の旅の目的が芝桜を見ることだったので、5日目にしてやっと見ることが出来ました。
とにかく高低差があって広いので、1時間くらいウロウロしていました。
雨が降っていたからか日曜日の割に混雑はひどくなく、ちょうどいい感じで見ることが出来ました。
女満別空港で御翔印を購入。
この日の宿は佐呂間町の「さろまにあん」。
旅人の皆さん絶賛の食事が、とても美味しかったです!