2025道東の旅6日目 佐呂間~札幌 旅は道連れ?

前日同宿の2人組旅人さんは主にヒッチハイクでまわっていて、稚内を目指しているのこと。とりあえずの方向は同じなので、上湧別のチューリップ公園まで乗せていくことになりました。

「さろまにあん」近くの「斉藤商店」で、自分用土産にホタテの貝柱とスモークサクラマスを購入。函館で買うより安く、いい買い物が出来ました。

計呂地交通公園で保存車両を見学。若い世代にはこの見るからに固そうな座席は、1周まわって新鮮なようでした。

かみゆうべつチューリップ公園で2人の旅人さんを降ろして、一人でチューリップ公園をまわります。

木古内サラキ岬のチューリップもきれいですが、上湧別のチューリップはとにかくスケールが大きく圧倒されます。

月曜日の開園直後だからか、ほとんど人もいなくてゆっくりまわれました。

中湧別駅記念館へ。30年ぶりくらいに来ましたが、隣に道の駅が出来てもここは全く変わっていませんね。

紋別へ向かおうすると、湧別のAコープの前で「紋別」と掲げたヒッチハイカーが…先ほど別れた2人でした。

じゃあ紋別まで行きましょうと、3人でのドライブ再開。

紋別海洋交流館でガリンコ号の御船印を購入。

御船印を購入するときはなるべくその船に乗るようにしているので、本当はガリンコ号にも乗りたかったのですが、夏季は定期運航をしていないようなので、今回は購入だけとなりました。

お昼は紋別港近くの「海鮮食堂よってけまるとみ」でミックスフライ定食。サクラマス、ホタテ、タラその他盛り沢山で満足。

これから稚内へ向かうと、翌日友人が住む場所まで行けないかもとのことで、ここに来るまでもいろいろ考えていた2人。

自分のこれから行くルートを話すと、今日の行先を旭川に変更するとのことで、引き続き3人で滝上町へ。

 

たきのうえ芝桜公園を3人で散策。東藻琴の芝桜公園も広かったのですが、こちらも上下左右に広い!1時間以上ウロウロしていました。

※写真をネットにあげる承諾はもらっています

花びらが5枚じゃない芝桜を探すポスターがあったと聞いて、一生懸命探していると、

4枚の花びらを発見。受付で見せてポストカードをもらいました。

北見滝ノ上駅跡を見学すると、もう14時半。

この後札幌まで行かないといけないので、滝上からは一気に旭川へ。市街地で2人と別れて旭川空港で御翔印の購入。

深川からは高速道路に課金して、夕食は岩見沢サービスエリアで「しびれる豚バラ丼」。花椒が効いてホントに舌が痺れます。美味しかった。

この日の宿泊は「アパホテル&リゾート札幌」。中心部からはちょっと離れていますが、駐車場が広く、翌日夕方まで車を置きっぱなしに出来るのでここにしました。