
実家に戻った翌日、神戸の市内をちょっと巡ってみることに。

まずはメリケンパークにあるカワサキワールドへ。ここに来たのは2回目。以前は前庭に屋外展示もあった気がしますが、今は何もありませんね……

改めて見ると川崎重工は造っているモノの範囲が広いですね。

ブルーインパルスのT-4練習機もカワサキ製。

歴代のバイク。カッコいい。

東南アジア仕様のバイクも。

スーパーチャージャー搭載のNinja H2。いかつい。

川崎重工の社用機として使われていたヘリコプター。
筆文字風に描かれた「美濃」の文字がシブい。

手荷物入れの最大収納重量はポンド表示。

メカメカしいコクピット。

初代0系新幹線の車両もカワサキ製。

当時の座席で一休み。

運転席の行先表示案内からも時代を感じます。

併設の神戸海事博物館(内部撮影不可)を見学の後、グッズショップへ。カワサキエンブレムの焼き印入りの瓦せんべいとステッカーを購入。

メリケンパークの片隅には、1995年の阪神淡路大震災の遺構がメモリアルパークとして保存されています。

メリケンパーク入口にはメリケン地蔵尊が、殉職した港湾関係者の慰霊のために設けられています。2体のお地蔵さんが海側と山側に背中合わせで安置されています。

幕末に勝海舟によって設置された神戸海軍操練所跡の碑。
神戸に住んでた時は、あることすら知りませんでした(汗)。

謂れ的なものは何も書かれていないけど、これも阪神淡路大震災の遺構かな?

全長187.1mと日本一短い国道174号線を徒歩で全線走破(笑)。

散策のラストは神戸市役所へ。

神戸市役所の24階は展望ロビーになっていて、無料で利用することが出来ます。
曇り空でしたが、眺めはいいです。
22時まで開放しているので、夜の眺めも楽しめそうですね。