高崎から北関東道~東北道を矢吹で降りて、三春町まで来ました。
GW前の平日なのに、駐車場は満杯。
お目当ては満開になった「三春滝桜」です。
人が多く、なかなかいいアングルが見つかりません(笑)。
滝桜のまわりのソメイヨシノも満開になっていました。
国道288号線で大熊町に入ると家の入口にバリケードがあって道路を走る以外何もできない状態になります。国道6号線に出ても時間が止まったような沿道の風景が広がります。
道の駅南相馬で、昨年は売り切れで手に入らなかった念願の松永牛乳ステッカーを入手。今回はほぼこのために福島の浜通りを経由しました。4色あったので大人買い。他にもいろいろと買いました。松永牛乳のバニラアイスは味濃いめで美味しい。
道の駅相馬から海のほうへ出て松川浦まで来ました。
東日本大震災で大きな被害を受けた松川浦。
道路が再開通したのは昨年4月の話です。
松川浦の先端にある鵜ノ尾埼灯台。四角い灯台は珍しい気がします。
この日は相馬市内に宿泊しました。