
昨日と今日の2日間、新函館北斗駅構内にある「北斗市観光交流センター」がプレオープンするということで、ちょっと見に行ってきました。

駅正面からエスカレーターで2階に上がると正面にお弁当屋さん兼カフェ兼休憩スペースの「41°GARDEN」があります。

ここでは普通の駅弁の他に、小さめのお弁当を組み合わせてオリジナル弁当に仕上げる「カフェ弁」も出来るとのこと。
イートインスペースからは函館山も「今は」見えます。
ただ現在建設中の複合施設が出来たあとは……

カフェのそばには北斗市の観光案内所があります。

観光パンフレットの棚。
開業時にはもっと種類が増えるのでしょうか。
少し前にこのスペースをお貸ししますとのお手紙がまわってきてたけど、無料ならフライヤー置きたい所なんだけど……

観光案内所にはこのような手書きの案内もあって、これからどのように充実していくか楽しみです。

ホームには「はこだてライナー」の表示がありました。
新駅名標にはシールで目隠しが施されていてよ~く見ると新駅名が見えましたが、写真にはその微妙な凹凸は写らず。
開業後の楽しみにとっておきましょう。

ちょうどスーパー北斗が通過していきました。

1階には地場産品のアンテナショップがありますが、大変な人出。ゆっくり眺めることも出来ず早々に店の外へ。
ずーしーほっきーグッズもたくさんあったので、ここも開業後のお楽しみにしておきましょう。

駅舎のガラスには赤とんぼデザインの衝突防止ステッカーが張られているのですが、そのうちいくつかは「ずーしーほっきー」のステッカーが混じってるとの噂(笑)。

駅舎の脇には、旧渡島大野駅時代のホームにおかれていたランプ小屋が移設されています。
ただ、旧駅跨線橋の骨組みに使われていた1920~30年代の古レールは行方知れず……

バスターミナル横にある花壇は、北斗市の桜の名所「戸切地陣屋」の形を模しています。
と言っても正直マイナーな場所なので、説明文の1つでもあればいいのですが……
そのうち駅前に観光案内図のようなモノが出来ることを期待。

今の大野駅前バス停は、北海道新幹線開業前日に廃止されます。

北海道新幹線開業まであと13日。
自分の中では大分盛り上がってきました(笑)。