2021日本縦断の旅8日目 神戸~三原 乗り鉄の旅で西へ

神戸の実家を出て、ひとまず電車で西に向かいます。普段北海道の海を見慣れてると、すぐ近くに島が見える瀬戸内海に癒されます。

姫路・播州赤穂で電車を乗り継いで日生に到着。

次の電車まで少し時間があるので、近くの楯越山へ。標高126mと書いてあったので散歩程度かと思っていたのですが、荷物全部抱えたままでの登りは少しキツかった……

お昼はちょうど今時期が旬の、日生名物のカキオコ。平日の11時過ぎでも混んでいるお店が多く、何軒か回ってこのお店にしました。カキたっぷりで美味しかったです。

岡山・清音で電車を乗り継いで、井原鉄道の井原駅で鉄印購入。川辺宿駅の辺りの一面水に浸かったところは、今も復興工事が行われていました……

福山駅に到着。街なかでも結構カープナンバーの車を見かけました。

駅から15分くらい歩いて「福山自動車時計博物館」へ。

収蔵車などは、全部個人のコレクションらしいです。

そして、ここのキャッチフレーズの「のれ!見れ!さわれ!写真とれ!」の通り、ほぼ全ての展示車は触り放題乗り放題です。受付の人に「どれに乗って記念写真とりますか?」と聞かれ、広島でタクシーとして使われたマツダの三輪車の運転席で1枚。

この観音開きクラウンは映画「三丁目の夕日」に出演したらしいです。

ただ、触り放題乗り放題とはいっても、特に昔の軽自動車は作りが華奢なので、乗り降りとドアの開け閉めには気を使います。

無鉛ガソリンのステッカー。今でも純正パーツとして入手できるので、ひそかに自分の車にも貼っています笑

「混合」の表示は初めて見ました。

他にも旧車雑誌の名前にもなっている「高速有鉛」なんかもありましたね。

自動車時計博物館の名前の通り、車だけでなく、時計や昔のコンロなんかのコレクションもありました。

外にも何か所かに分かれて、これからレストア待ち?の車が置かれています。

神戸の国際ナンバー付きの車は、どういった経緯でここに来たんでしょうね。

トラックや消防車のヤードもあって、かなり充実した時間を過ごせました。

この日は三原駅近くの、中庭もある激シブな日本旅館「山根旅館」に宿泊。