前日、釜石駅からホテルサンルート釜石へ歩く途中、928(くにや)というファッションビルの前に、レトロな販売機が置かれているのを見かけました。
調べてみると、ハンバーガーの自販機が今でも稼働しているということだったので、朝食はここに決定。
200円を入れて待つこと60秒、熱々のチーズバーガーが出てきました。
自販機の横にはちょっとしたイートインスペースもあります。
少し小ぶりですが、思ったより肉の味がしっかりしておいしいチーズバーガーでした。
チーズバーガーの横のコカ・コーラ瓶の自販機には商品が入っていませんでしたが、カップヌードルの自販機と、
店の入口横にある、ポップコーンの自販機からは今でも現役っぽい雰囲気が感じられます。
釜石駅へ。ゴルゴ13のごみ箱。
盛行きの車両はテーブル付き。
今回は海側の座席に座れました。
盛で30分くらい待ってBRTに乗り換え。BRTは、線路が通ってた駅のホームに発着しますが、違和感ないですね。
大船渡線の線路跡を快調に進みます。
陸前高田の街に入ると、オカモトのセルフスタンドの奥に、東日本大震災で被災した看板が保存されています。
奇跡の一本松で下車。10人くらい大休パスっぽい人がいたのですが、降りたのは自分だけでした。
バスを降りたところの道の駅にある「東日本大震災津波伝承館」に入ります。
展示を見た後、奇跡の一本松に行こうとすると……「遠いなぁ」
この時点で次のバスまで残り14分。
はじめは防波堤の上に上がって、海を見て引き返そうかと思ったのですが、ここまで来たならと奇跡の一本松のそばまで行きました。この時点で残り7分。明らかに時間がないので、カンカン照りの暑い中かなり早歩きで戻ります。
道の駅の建屋あたりでバスが敷地に入ってくるのが見えました。「BRTは道の駅の駐車場を一周するから、バス停まではもう少し時間がかかるはず」とダッシュしてようやく間に合いました。
なかなか汗が引かず少し困りました笑
途中で三陸道にも入りつつ、気仙沼の一つ手前の「内湾入口」で下車。BRTになってからできた駅で、気仙沼市役所のすぐ裏の山側にあります。駅名をわかりやすく「気仙沼市役所前」とかにしなかったのは、何か理由があるんでしょうか。
この辺りも津波の被害を受けたと思うのですが、所々古い建物が残っています。
この日の昼食は、「居酒屋たすく」を前もって予約していました。入口の看板がこれしかなかったので、最初は通り過ぎてちょっと探しました。
ハーモニカ定食も気になりますが、ここはまかない丼で。
ももクロのサインもあったりして、有名店なのかな?
これを見に来た。まかない丼並1200円。並でこれだと大盛ならどうなっていたのか。
マグロの山をちょっとずつ崩しながら食べてたら、ちょっとサービスと言ってイクラを追加でトッピングしてもらったりして大満足でした。
食後は気仙沼港めぐりの遊覧船に乗ります。
今のところ、東北地方内の航路で唯一の御船印も入手できました。
港内では、窓口や船内で売ってるかっぱえびせん目当てにウミネコが寄ってきます。
大島のカキ養殖場は、昨年のNHKの朝ドラ「おかえりモネ」のロケ地だったらしいですね。
唐桑半島が見えるあたりで引き返します。
行きにもくぐった大島大橋の下を再度くぐります。
船内ではいろいろな見どころを教えてもらったのですが、その中の一つに、気仙沼港にかかる三陸道の「気仙沼湾横断橋」の下には国際信号旗が描かれていると。
今は入港する航路を通っているので、真上には「UW2」歓迎の国際信号旗が。
出港側の航路上には「UW」航海の安全を祈ると。これ聞いただけでなんだか感動してしまった。
小1時間で気仙沼港へ戻りました。御船印集めてなかったら港めぐりの遊覧船に乗ろうとはなかなかならなかったかも。いい経験になりました。
港からは歩いて気仙沼駅へ。
駅までの間にも、味のある建物が多いですね。
ちょうどポケモントレインが運行される日だったので、お子様でにぎやかな気仙沼駅に到着。
ポケモントレインにおっさん一人で乗ると浮きそうだったのと、早めに仙台に入りたかったので、隣のホームの普通列車で一ノ関に向かいます。
一ノ関行きの列車は混んでいて、一ノ関まで1時間半くらい中間の運転席横で立ってました。港から駅までの乗り換え時間がタイトで、座れないだろうなぁとは思っていたので仕方ないですね。
一ノ関で新幹線に乗り換え。仙台までもやっぱり座れず。
仙台で宿に入って、この日の夕食は「天下一品」へ。
お目当ての宮城限定メニュー「チーズ土鍋こってり」に味玉トッピング。ホテルでもらった「みやぎ宿泊割クーポン」が使えました。
食後は「ずんだ茶寮」でずんだシェイク。
「ずんだ茶寮」は確か札幌にもあったような……と思ってら、札幌エスタの店舗は一昨年に閉店してたんですね。