2024北海道から沖縄へ12日目 雲仙市~大村市 九十九島と佐世保湾

ホテルAZの無料朝食。ホテルのバイキングはどうしても調子に乗っていろいろ取りがちなので、自重しながらヘルシーに寄せてみました。

諫早湾干拓堤防道路を通って、諫早市小長井町へ。

小長井町内のバス停は、待合室がフルーツの形をしていてカワイイ。何かのCMで見たような気もします。

小長井町内にはいろいろなフルーツの形をしたバス停があるのですが、

車を停められるスペースのある場所が少なく、撮れたのは平原バス停のみでした。

有田に向かう途中「長崎街道塩田宿」の看板を見てちょっと寄り道。

時間も早かったので、静かで散策にはちょうどいい感じでした。

有田駅前のタイムズに車を停めて、JR有田駅内の「有田銘品館」へ。

小さめのお土産屋さんですが、冷蔵の「有田焼カレー」をレジに持っていって「ここで食べていきます」と言うと、イートインも出来ます。レンジで温めてもらって実食。熱いけど美味しい。

食べ終わった後の器は、新品に交換されて持って帰れます。器も何種類かから選べるので、イートインおススメです。

有田駅から東に2~3kmの内山地区へ。

旧佐賀銀行跡地駐車場に車を停めて、陶山神社へ。

さすが有田にある神社だけあって、鳥居も灯篭も狛犬も陶器です。

ちょうど特急「ハウステンボス」が通ったので1枚。歩いて境内に行くには、警報機のない踏切を通るようになっています。

神社にも広めの駐車場があったので、ここに停めてもよかったかも。自分が停めた下の駐車場は少し狭くて、軽ならいいけど普通車だと窮屈だと思います。

内山の街並みを散策。旧田代家西洋館から、深川製磁の建物を。どちらも味がある建物です。

旧田代家西洋館は、もともと陶磁器の買い付けに来た外国人の宿泊用に建てられた建物ですが、畳敷きの部屋もあったり内外装は和洋折衷になっていました。

登り窯に使われる耐火レンガの廃材を赤土で固めた「トンバイ塀」のある路地を散策。

内山地区の大通りは両側に江戸から昭和時代の古い建物が並んでいるのですが、交通量が多くあまり落ち着いて見学は出来ませんでした。

佐世保市内を通り抜けて「九十九島パールシーリゾート」へ。ここから出発前に予定していたルートに戻りました。

2時間くらい停める予定だったので、30分以降有料の第1・2駐車場ではなく、少しだけ遠くて3時間まで無料の第3駐車場に車をイン。遠いといっても歩いて2~3分の距離なので、特に気になりません。

御船印を購入して、九十九島遊覧船に乗船。

船の両側が数mしかない島の間を通ったり、狭い場所でのUターンなど見どころの多い50分でした。

佐世保市内に戻り「新みなとターミナル駐車場」に車を停めて、佐世保駅構内の佐世保観光情報センターへ、この後乗るSASEBO軍港サンセットクルーズのチケットと御船印を買いに行ったら、エキナカに大和製菓の直売店を発見。味カレーなどの詰め合わせセットとグッズを購入。

16時15分までに桟橋に来るようにとのことで、16時10分頃に着くと、もういい場所は空いていなくて、結局後ろの甲板で立って景色を眺めるのがいいかもと一旦座った席を移動。

ここでも自衛隊や米軍の艦船や施設、停泊中の商船が何を積んできたなどの説明が休むことなく続きます。

海上自衛隊の自衛艦が日没時に合わせて旗章を降ろす国旗降納を、間近で見られるのがこのクルーズのクライマックス。あっという間の1時間でした。

夕食は佐世保バーガー食べたいということで、イオン佐世保白岳店向かいにある「Stamina本舗 Kaya」へ。チーズバーガーとフライドポテトを注文。

10分くらい待って出てきたのは、ズッシリ重いハンバーガーと、思ってた倍の量はあるポテト。コーヒー缶を置いてみたけどあまりボリューム感は伝わらないかも。

ラッキーピエロの1.5倍くらい食べた感があると言えば伝わるでしょうか。これで950円はかなりお買い得。お客さんが途切れないのもわかります。

イオンの駐車場でハンバーガーを食べて(kayaがイオンの駐車場を使える許可をいただいています)、大村まで走ってこの日の宿泊は「快活club長崎空港通り店」。途中、佐世保のローカルスーパー「エレナ」で朝食を調達しました。