
廃止から5年経った江差線末端区間をたどる
2014年5月11日に江差線の末端区間木古内~江差間が廃止になって5年、今どのようになっているか見てきました。 ちょうど2年前の201...
ゲストハウス函館クロスロードの中の人が周辺の見どころ・近所や身の回りのことなどをゆるゆると記していくブログです
2014年5月11日に江差線の末端区間木古内~江差間が廃止になって5年、今どのようになっているか見てきました。 ちょうど2年前の201...
台北駅を朝8時頃に出る電車に乗って1時間半、台湾東北部の街、福隆まで来ました。 駅前に何軒かあるうちの適当なレンタサイクル屋さんで...
2014年5月11日。JR江差線末端区間の木古内から江差間が廃止されました。あれから3年、今はどうなっているかを訪ねてきました。今回はかなり...
2014年5月に廃止された江差線の木古内~江差間。その代替条件として示された並行道路の整備の一環である「新吉堀トンネル」が11月30日か...
お昼を食べたら、せっかく木古内まで来たので江差線の跡を辿って江差まで行ってみようかと思います。 江差線の上を跨いでいくのは北海道新...
実家からは高速で一気に会津若松へ。 神戸を朝出ても、夕方には会津若松に着くとは便利になったものです。 ただ、4月から高速料金が改定され、...
3日経ってもまだまだ見るとこあるなあ。 かつては島中に線路網が張り巡らされていた、サトウキビ畑と製糖工場を結ぶシュガートレイン。 そ...
今日は、湯の川のあたりをウロウロしていました。 今回巡ったところは、 函館市観光コンベンション部 函館まちあるきマップ の中の、「...