
西埠頭と中華会館
今日7月8日から中華会館が内部公開されたのでちょっと行ってきました。 フェリーターミナルからラビスタ函館ベイまで、函館帝産バスのシャトルバ...
ゲストハウス函館クロスロードの中の人が周辺の見どころ・近所や身の回りのことなどをゆるゆると記していくブログです
今日7月8日から中華会館が内部公開されたのでちょっと行ってきました。 フェリーターミナルからラビスタ函館ベイまで、函館帝産バスのシャトルバ...
立待岬に行ってきました。 濃いピンク色のハマナスの花が咲いていました。 散っている花もありましたが、まだつぼみもあったので、もう...
カウンターの昨日と今日の人数の箇所が突然カウントしなくなったので、取り替えてみました。 函館山を観音コースから下山して、実行寺の境内に...
御殿山でしばらく休憩してから、つつじ山駐車場に戻りました。 確か観音コースはここから出ているはず…と思って見回すと、 ちょっと頼...
千畳敷一帯は、終戦まで全山が要塞化されていた函館山の中で、もっとも大規模の施設があったところです。 地下掩蔽(えんぺい)壕の脇を通り、...
久しぶりにいい天気になったので、函館山に行きました。 今回は汐見山コースから登り、千畳敷戦闘指令所跡を見てから御殿山に立ち寄って、観音コー...
青函連絡船の摩周丸を見に行ってきました。 パネルで展示している青函連絡船の歴史や、比羅夫丸や歴代の摩周丸など各船の模型、船...
函館山山頂には伊能忠敬のレリーフ、動物分布の境界線のブラキストンラインで知られるブラキストンの記念碑、日時計、三角点などのいろいろな展示...
陸地が弧を描く特徴のある景色が眺められることから函館観光の中心にもなっている函館山。 ロープウェイや車で頂上まで登ることができますが、登山...
市電の函館どつく前近くの旧西小学校、現在の弥生小学校から元町方面と外国人墓地方面に向かって、お寺が立ち並んでいます。 その中で、もっと...