2016台湾の旅7日目 花蓮~羅東 ナッチャンReraと再会
この日は花蓮港に13時頃に行けばいいので朝はゆっくりと出発します。花蓮は大理石の一大産地なので、歩道にも普通に大理石が使われています。雨...
この日は花蓮港に13時頃に行けばいいので朝はゆっくりと出発します。花蓮は大理石の一大産地なので、歩道にも普通に大理石が使われています。雨...
今日は台湾東部の花蓮まで標高差約3000mの台湾山脈を越えるバスの旅をしようと、台中から電車で10分くらいの豊原という街まで来ました。 ...
以前からチラッと話は聞いていたのですが、今日正式にバニラエアの函館就航の報道が出ました。 バニラエア、東京/成田・大阪/関西~函館線と、東...
朝、歩いて8時に空港に着くように7時に宿を出ようとすると、空港までスクーターで送ってくれた金榮民宿のナイスガイな父さん、ありがとう。 ...
4日目は馬公港から1日1便の船に乗って、台湾からの旅人さんにもおススメされていた七美という小さな島を目指します。 馬公港から望安を...
さて3日目。当初の目論見はバイクを借りて澎湖をまわろうというものだったのですが、朝の時点では何も決まっていませんでした。ただ旅行前に、50c...
翌日。お昼過ぎの飛行機に乗るため松山空港へ。 重い荷物をひとまず預けて再び街へ。 天気は悪くないのですが、ナントカ2.5の影響か...
この秋はどこか海外に行きたいと思っていて、とある国に行く予定を立てて某歩き方も買ったりと、着々と準備を進めていました。そこへ飛び込んできた、...
函館から大沼へ向かい、大沼からは駒ヶ岳の麓を噴火湾まで進むと、鹿部という町があります。 函館市内から車で約1時間くらいの距離ですが、来年1...
毎年恒例の「とほネットワーク旅人宿の会」の総会が今年も層雲峡で開催されたので、出席してきました。 七重浜からだとその日の夕方に層雲峡に...