大体こんな感じで日々生きてます
1月22日に北大東島に到着して、24日から収穫が始まり日々ボチボチと落ち着いてきたので、ちょっと旅行記は1回置いといて今の1日の流れを書いて...
1月22日に北大東島に到着して、24日から収穫が始まり日々ボチボチと落ち着いてきたので、ちょっと旅行記は1回置いといて今の1日の流れを書いて...
翌朝、船まで少し時間があったので、昨日見られなかったビジターセンターと、もう一度仲本海岸を散策。 同宿の関西からの旅人さんと黒島から船で石...
那覇で1泊して製糖仲間と飲んだ翌日、石垣行きの飛行機まで少し時間があったので街を散策。 JR九州には沖縄にも支店があって、沖縄限定デザ...
※ 今回の内容は、ほぼ「鉄」です。 実家に戻った翌日、今年の4月6日で営業を終了する弁天町の「交通科学博物館」へ行ってきました。 ...
日光から45分ほどで足尾に到着。 ここでは足尾銅山の坑道だった所を観光用に整備しているのです。 元々こういった産業遺産系は大好物なので、...
とうとうこの日が来た。 この冬は江差線や「あけぼの」の廃止というトピックもあるので宿を開けたかったのですが、今年も北大東島へ出稼ぎに行くこ...
携帯電話を4年半ぶりに機種変更しました。 毎年、出稼ぎ先ではケータイをパソコンにつないでネットを見ていたのですが、今回パソコンを買い替えた...
本日より、当宿は春までの長いお休みをいただきます。 この冬にウチに遊びに来る予定を立てていた旅人さんには大変申し訳なく思っています。 ...
新年あけましておめでとうございます。 本年も函館クロスロードをよろしくお願いいたします。 さて、函館クロスロードの新年といえば「函館...
フェリー乗船前にご予約をいただいた旅人Oさん。 なんとバイクでの北海道上陸でございます。 この時期にバイクで来るということは多分…と...